松原弘樹さんはフジテレビの元社員であり、アメフトで華麗な経歴をもった人物です。
今回は松原弘樹さんのプロフィールと経歴を紹介いたします。
松原弘樹のプロフィール
名前 |
松原弘樹 |
---|---|
読み方 | まつばら ひろき |
生年月日 | ー |
出身地 | ー |
居住地 | ー |
身長・体重 | 180cm/78kg |
血液型 | ー |
最終学歴 | 関西学院大学 |
松原弘樹の経歴
松原弘樹さんは、大阪府豊中市にある箕面自由学園高校出身で、アメリカンフットボール高校日本代表でした。
その後、関西学院大学商学部にアメフト特待生として進学し、NFLの選手育成プログラム対象選手にも選出されました。
NLFとはアメリカのプロアメリカンフットボールリーグです。
2010年には、関西学院大学アメリカンフットボール部の副将に就任します。そして関西学生リーグ同率優勝をおさめました。
松原弘樹さんはその後、2011年フジテレビ(株式会社フジテレビジョン)の東京営業部に入社しました。2012年に大阪営業部へ配属となります。
アナウンサーの生田竜聖さんやミタパンこと三田友梨佳さんが同期入社です。
アメリカンフットボールとは
アメリカンフットボールは、その名の通りアメリカで生まれたスポーツで、アメリカで非常に人気のスポーツです。最も観戦するのが好きなスポーツは?といったアメリカでのアンケートでは第1位がアメフトだそうです。
毎年2月に行われるNFLの優勝決定戦である『スーパーボウル』は、毎年視聴率No.1で一大イベントとなっており、ハーフタイムショーも注目されています。
そんなアメリカンフットボールのルールは、以下のとおりです。
アメリカンフットボールは1チーム11人、試合時間は4クォータ計60分(1Q=15分)
攻撃と守備側が明確に別れてプレーを行い、パスやランで相手チームのエンドゾーンへ向かいタッチダウンを狙うスポーツ。
↑の動画は社会人チーム「オービックシーガルズ」のルール解説動画。
ルール解説が非常に分かりやすくまとまっており、これを観れば基本を抑えられる。
得点はタッチダウンが6点、その後のキックが1点、地面に置いてキックをするフィールドゴールが3点。
攻撃側は4回の攻撃で10ヤード(9m)以上進めば、さらに4回の攻撃をすることができ、10ヤード以上進めなければ攻守交替となる。
1回の攻撃で前に投げられるパスは1回のみ。
そのため、パスプレーはリスクを負って大きく前進したい時、ランプレーは確実性を求める時に使う。
アメリカンフットボールとラグビーは、楕円形をしたボールの形やタックルといったプレイから同じ競技?と思ってしまうかもしれませんが、全く別の競技です。
この記事のまとめ
松原弘樹さんはアメフトの様々な大きな大会にスタメンとして出場し、学生時代から数々の輝かしい成績を残してきた名選手だったことがわかりました。